Profile
会社案内
Profile
会社概要
- 社 名
- 伯耆酪農商事株式会社
- 所 在 地
- 〒577-0027 東大阪市新家中町1番18号
総務部 電話 (06)6787 - 1805 Fax. (06)6787 - 4516
営業部 電話 (06)6787 - 1800 Fax. (06)6787 - 4501
- 創 業
- 昭和23年5月28日
- 設 立
- 昭和34年5月8日
- 資 本 金
- 75,600,000 円
- 役 員
-
代表取締役社長
代表取締役専務
常務取締役
取締役
監査役
監査役平野 浩 (大山乳業農業協同組合専務理事)
八木 偉之
堀 雅之
小前 孝夫 (大山乳業農業協同組合代表理事組合長)
谷口 弘一 (公認会計士)
亀田 進一 (大山乳業農業協同組合常務理事)
Access Map
アクセスマップ
History
沿革
- 昭和23年5月
- 矢頃久薫が大阪市東区備後町において矢頃商店を創業、清涼飲料水の販売を行う。
- 昭和26年
- 朝日ビール株式会社及びサッポロビール株式会社の清涼飲料水の販売特約店となる。
- 昭和31年5月
- 大阪市天王寺区下寺町に店舗を移転する。
大山乳業農業協同組合(旧称伯耆酪農農業協同組合)の乳製品の販売を開始。
- 昭和32年
- 黒川乳業、立花製菓、三立製菓等に業務用原材料(生クリーム、練乳)の販売を開始する。
- 昭和33年
- 大村油脂(現、リボン食品株式会社)の特約店となりマーガリンの販売を開始する。
- 昭和34年5月
- 矢頃商店を改組し、資本金 600 万円にて伯耆酪農商事株式会社を設立、
矢頃久薫が代表取締役に就任。
- 昭和36年
- 全脂粉乳、脱脂粉乳の取り扱いを開始し、製菓メーカーに販路を拡大する。
- 昭和37年
- 大阪油脂(現、不二製油株式会社)の特約店となり油脂原料等扱い品目の拡大を図る。
- 昭和38年4月
- 姫路営業所を開設し、資本金を 1,800 万円に増資する。
- 昭和44年9月
- 京都営業所を開設する。
- 昭和44年10月
- 姫路営業所の営業及び資産を継承し姫路伯耆酪農商事株式会社を設立する。
- 昭和44年12月
- 姫路伯耆酪農商事株式会社神戸営業所を開設する。
- 昭和45年
- 大阪府牛乳協業株式会社と取引を開始し、ブリックタイプ500ml牛乳で宅配事業に参入する。
- 昭和50年3月
- 東大阪市新家中町に大阪営業所を開設する。
- 昭和51年
- 宅配専用 900 瓶牛乳(スリムタイプ)の発売を受け、京阪神地域での宅配販路の拡大を推進する。
- 昭和52年
- 商標「白バラ印、WHITE ROSE(マーク)」を大山乳業農業協同組合に譲渡する。
- 昭和53年5月
- 資本金を 3,600 万円に増資する。
- 昭和53年10月
- 東大阪市新家中町に本社を新築移転する。
- 昭和56年3月
- 姫路伯耆酪農商事株式会社より神戸営業所の営業権譲渡を受ける。
- 昭和59年8月
- 資本金を 7,560 万円に増資する。
- 平成5年5月
- 三浦里美が代表取締役に就任。
- 平成 7 年 1 月
- 阪神淡路大震災により、神戸営業所が甚大な被害を受ける。
- 平成9年3月
- 神戸営業所を神戸市北区(大山乳業内)に移転する。
- 平成9年5月
- 矢頃久昭が代表取締役に就任。
- 平成9年11月
- ㈱浜泉(酒販店卸)との取引により、
オリジナルブランド「鳥取ふるさと大山牛乳900ml 瓶」を酒販店による宅配で販売を開始した。
- 平成10年
- 創立50周年を迎える。
- 平成11年12月
- 京都営業所を京都市右京区(大山乳業内)に移転する。
- 平成13年6月
- 姫路伯耆酪農商事株式会社の株式を譲渡する。
- 平成16年1月
- 大山乳業農業協同組合新工場稼働開始、
宅配瓶牛乳のポリキャップ冠帽化とESLにより安心安全対策が進む。
- 平成19年10月
- 宅配顧客向けの産地情報季刊誌「もーもータイムス」を創刊する。
- 平成20年12月
- クリスマスケーキの製造受委託事業を手掛ける。
- 平成22年1月
- 宅配向けオリジナル仕様のバターケーキを製造委託販売開始する。
- 平成23年7月
- 宅配販売店の牛乳顧客向けの便利宅配カタログ「笑顔たくはい瓶」を創刊。
- 平成23年5月
- 農畜産業振興機構を通じ外国産乳製品(バター、ホエイパウダー等)の輸入販売を開始した。
- 平成23年11月
- 大阪府牛乳協業株式会社解散に伴い、
加盟店と直接取引を開始し宅配代理店153店のネットワークを構築した。
- 平成25年3月
- 京都営業所を大阪営業所所在地に統合。
- 平成26年11月
- 神戸営業所を大阪営業所所在地に統合。
- 平成27年3月
- 大阪営業所を営業部営業課、営業部商品流通課に改編。
- 平成27年5月
- 代表取締役に北嶋史基、八木偉之が就任、代表取締役社長矢頃久昭が退任。
- 平成27年8月
- 「食のみやこ鳥取県」推進サポーター制度に登録。
- 平成30年3月
- 食のみやこ鳥取県三ツ星推進サポーターに認定される。
- 平成30年3月
- 大山乳業農業協同組合が 98.3%の株式を取得。
- 平成30年5月
- 代表取締役社長に平野浩、代表取締役専務に八木偉之が就任、代表取締役北嶋史基が退任。
- 平成31年1月
- 「も~も~タイムス」の発行を終了し、大山乳業農業協同組合発行の「白バラほっとライン」に移行。
- 令和3年4月
- 常務取締役に堀雅之が就任。
Items handled
取扱品目
- 乳 製 品
- 牛乳・乳飲料、発酵乳、生クリーム、アイスクリーム、粉乳、バター、外国産乳製品
- 油 脂 類
- 食用油脂類
- 食 品
- 加工食品、製菓材料
Major trading partners
主な取引先
<販売先>
牛乳販売店 約130 店、大山乳業農業協同組合、黒川乳業株式会社、株式会社いかるが牛乳、四国乳業株式会社、ルナ物産株式会社、
トーラク株式会社、リボン食品製造株式会社、三東食品株式会社、稲尾乳業株式会社、福井乳業株式会社、
株式会社モリヨシ、株式会社名給、武田物産株式会社、株式会社なめがたしろはとファーム、
有限会社ひよこカンパニー、関乳業株式会社、三栄乳販株式会社、株式会社紀和、株式会社共進舎牧農園、泉南乳業株式会社、
日本酪農協同株式会社、株式会社イスズベーカリー、株式会社銀装、いかるが乳業株式会社
<仕入先>
大山乳業農業協同組合、不二製油株式会社、正栄食品工業株式会社、株式会社メグレ・ジャパン、トーラク株式会社、
三東食品株式会社、リボン食品株式会社、北海道乳業株式会社、国分西日本株式会社、株式会社鳥取県食、
五洋食品産業株式会社、三菱商事株式会社、守山乳業株式会社、南日本酪農協同株式会社、マリンフード株式会社、
株式会社グリーンキュービック、日進香料株式会社、ケイセイ化学工業株式会社、サンデン商事株式会社、紀陽食品株式会社